カンボジアで働いてみたい

カンボジアで働いてみたい

・引きこもり

引きこもりという言葉が使われだして、何年くらいが経ったでしょうか?
依然として日本には数多くの引きこもりが存在しており、深刻な社会問題となっています。

人から見れば甘えに映るのかもしれませんが、引きこもりにもそうなった理由はあるはずで無闇に責めるわけにもいきません。
ところで、この引きこもりの言葉をもじって外こもりという言葉があるのはご存じでしょうか?

・外こもり

外こもり。
引きこもりは読んで字のごとくって感じがありますが、外こもりという言葉はなんだか矛盾がありますよね。
外こもりとは、海外で生活をしている日本人のことです。
とはいってもその全てを指すわけではありません。

日本でアルバイトや派遣など、非正規で集中的に稼いだお金を使って物価の安い国に住んでいる人のことをいいます。
物価の安い国・・・たとえばカンボジアやタイなら日本で集中的に稼いだお金で数ヶ月、数年と暮らすことができます。
そしてお金がなくなってきたらまた日本に戻りアルバイトで稼ぐ・・・これが外こもりです。

正直この外こもり生活には憧れる部分もあります。
カンボジアなど海外に一度住んでみたいですし、比較的自由な生き方という感じがしますしね。
もちろん苦労する部分もあるのでしょうが・・・。

・いっそ向こうで働きたい

海外で生活をして、お金がなくなった日本に戻る。
これもいいといえばいいのですが、いっそ向こうで働いてみたいという気持ちもあります。
もちろんカンボジアの求人は、日本の求人で得られる賃金よりも少ないこともあるでしょうがそれは承知の上です。

ただカンボジアの求人って、日本人向けの求人とかあるのでしょうか?
やっぱり向こうの言葉を、最低限レベルは覚えておかなきゃ駄目なのかなぁ?
カンボジアでは英語ではなく、どうやらクメール語という言葉を使用しているそうです。

英会話ができない私にとっては、どちらにしろ1から覚えなくてはいけないのですが。
ちょっとどういう仕事があるのか、カンボジアの求人を調べてみようかな?日本語だけでは駄目なのかな?

参照:人材紹介会社キャリアリンクカンボジア 人材紹介会社キャリアリンク | カンボジア人・日本人現地採用

最終更新日 2025年6月9日

rcollider

Website: